歯の詰め物が取れた:治療法と注意事項|日本橋で歯医者をお探しならTI歯科医院まで

    • line
    • 0336668818
    • 診療時間
    • 月ー金 10:00~13:00 / 14:00~19:00
      土 10:00~13:00 / 14:00~17:00
      ※日祝休診
  • ネット予約はこちら

0336668818

10:00~13:00 / 14:00~19:00 ※日 歯の詰め物が取れた:治療法と注意事項|TI歯科医院

歯の詰め物が取れた:治療法と注意事項|日本橋で歯医者をお探しならTI歯科医院まで

    • line
    • 0336668818
    • 診療時間
    • 10:00~13:00 / 14:00~19:00 ※日祝休診
  • ネット予約はこちら
祝休診

ブログ

歯の詰め物が取れた:治療法と注意事項

2021.08.02

歯の詰め物や被せ物が取れた場合、

①取れた物を持っているか

②取れた物の大きさはどうか

③虫歯ができているか

④根の治療が必要かどうか

によって治療方法、治療回数、治療費用が異なります。

大まかなケースに分けて説明しますので参考にして下さい。

大事になことは

①早めに受診 

②ご自身で元に戻さない

 

 

 

虫歯もなく、ただ取れただけ

取れたものを持っている場合

・歯と取れたものを清掃し問題なければ元通り装着します。

・治療は1回で終わります。

取れたものを持っていない場合

・型どりをして新しく作り直します。

・治療は2回で終わります。

取れたものが小さい場合

・コンポジットレジンで白くきれいに修復できる場合があります。

・治療は1回で終わります。

 

虫歯がある、歯が欠けている

取れたものが大きい場合

・虫歯を削り型どりをして新しく作り直します。

・治療は2~3回で終わります。

※虫歯を削ると形が変わってしまうので、取れたものをそのまま戻すことができません。

取れたものが小さく、むし歯の大きさも小さい場合

・虫歯を削りコンポジットレジンで修復できる場合があります。

・1回で終わります。

 

根の治療が必要

・むし歯が大きく神経まで広がっている場合や根の先に膿がたまってる場合は根の治療が必要です。

・根の治療が終わったら詰め物(被せ物)を新しく作り直します。

・治療は全部で4~5回程度かかります。

 

虫歯が大きく進行、保存不可能

・抜歯が必要となります。

・抜歯後の治療方法には①入れ歯、②ブリッジ、③インプラントがあります。

・治療方法によって治療回数や期間、費用が異なります。

 

このように、詰め物が取れた場合、取れたものがあるか、虫歯があるか、保存自体が可能かで治療内容が大きく変わってきます。虫歯に関しては、詰め物が取れてしみる等の痛みが出たからと言って必ずしも虫歯になっているとは言えませんし、逆に痛みがないからと言って虫歯になっていない保証もありません。歯科医院でしっかりと検査する必要があります。

 

詰め物が取れた場合やってはいけないことは、

「元に戻さないこと」

です。

そのまま戻してうまくはまってしまうこともありますが、セメントを使用していないので「歯」と「詰め物」の間は隙間だらけの状態です。唾液や汚れ、細菌が入り放題で虫歯が広がる可能性が極めて高いと言えます。

また、市販の接着剤や義歯安定剤を利用して元に戻すのも良くありません。接着剤や義歯安定剤の厚みの分詰め物が浮いてしまい噛み合わせが高くなったり、はみ出した接着剤や義歯安定剤で歯が汚れたり、治療の際に接着剤(特に瞬間接着剤)を除去するために余計に歯を削らなければならないこともあります。

まずは、

「早めに歯科を受診すること」

をお勧めします。

 

症例1:レジン充填で対応

《外れた物を持っている、外れた物が比較的小さい、虫歯がある》

詰め物が取れた歯には虫歯ができていましたがこの程度ならレジン修復が可能です。

歯と歯の隣り合う部分(隣接面)を含んでいるかいないかがポイント。隣接面を含んでいるとそれだけ大きく削られており、レジン修復では強度不足や形態回復が困難な問題が生じやすいと言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取れた金属の内面は茶色く着色し汚れていることが分かります。セメントが劣化し溶けだす一方、唾液等の汚れが侵入し金属の下で虫歯になっていったと考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

虫歯を除去しレジンを充填しました。保険診療で一回の診療で終了となったケースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

症例2:外れた物を再装着

《外れた物を持っている、外れた物が大きい、虫歯がない》

上顎臼歯の金属が外れた症例です。

外れた金属が大きいためレジン修復では治すことが難しいと判断しました。

そのまま装着し直すことができるか、作り直す必要があるか、の2択になりました。

歯面にはセメントが残留しており一部黒く変色していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

汚れたセメントを除去しました。幸い虫歯の広がりはありませんでした。

歯が欠けていることもなく、金属の適合も許容範囲でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

外れた金属の内面も汚れていましたが、サンドブラストにてきれいにしました。

サンドブラスト:細かなアルミナ粉を強圧のエアーで吹き付けることで、金属表面を清掃してきれいな面を出すと同時に細かな傷をつけることで歯との接着力を向上します。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はお時間の都合もありそのまま装着することにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

治療は保険診療で1回の通院で終了しました。

 

症例3:レジン充填で対応

《金属の一部が壊れて外れた、虫歯がある》

下顎臼歯の金属の一部が破折し外れてしまった症例です。歯と歯肉の境目の詰め物も外れていました。

隣接面を含んで削られていましたが、削られている量が比較的少なかったのでレジン充填で修復することにしました。隣接歯との間に汚れが詰まっており歯肉が常に出血している状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

残っている金属と虫歯を取り除き止血した後レジン充填で修復しました。保険診療で1回の治療で終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詰め物が取れたままにしておくと

①歯が動き噛み合わせが変わる

②物が詰まりやすくなり虫歯や歯周病が進行する

等の不具合が生じる可能性があり、良いことはありません。

特に神経の無い歯では「痛み」を感じないため虫歯が予想以上に進行してしまい抜歯をせざる得ない状況にもなりかねませんので注意が必要です。

 

「歯が黒いか黒くないか」、「痛みがあるかないか」だけでは正確な虫歯の状態や進行状況は分かりません。

全く痛みがないと思ったらすでに神経が死んでいて歯根に膿がたまっている、ということもございます。

しっかりと診察しエックス線検査等をしない限り正確な情報は分からず、その後の治療内容も計画できませんので、ご自身の判断に頼らず速やかに歯科を受診するようにして下さい。

詰め物をした歯に痛みや違和感がある方もなるべく早めの受診をお勧めします。

ご予約はお電話もしくはネットにて承ります。

ページトップへ戻る